top of page
瀬田西
クリニック
setanishi Clinic
高気圧酸素治療のQ&A
基本的に高気圧酸素治療は人体への影響は少なく、副作用や合併症は非常に少ない治療です。
治療後は耳がこもったもしくは塞がったような違和感を生じることがありますが、
時間が経つと元に戻ります。
また治療が終わった後はいつものように過ごして頂いて構いません。
01
スポーツジムなどにある「酸素カプセル」な どとは違うのですか?
当院で使用している機器は医療用の機器ですので、
スポーツジムなどで使用される機器より
高い圧力と酸素濃度で治療を実施致します。
02
費用はどのくらいかかりますか?
治療費は、保険診療の場合、治療+酸素代(診療費除く)1回につき3割負担の方で¥11060、
1割負担の方は¥3690です。
限度額適用認定証や高額療養費制度などで
払い戻しを受けられることがあります。
制度については大津市のサイトをご確認下さい。
(下記をクリック頂くとサイトへジャンブします)
03
治療中は耳が痛くなりますか?
圧力を上げる15分間は、装置内の圧力が常に変化しているため、気圧の変化による耳痛が起こる場合があります。
痛みの生じ方には個人差があり、飛行機やトンネルなどで
耳痛が起こる方は痛みを生じやすいです。
ただし耳痛は耳抜きを行うと解消され、それでも解消されない場合には、圧力の上げ方を調整しできるだけ痛みが少なくなるように対応致します。
04
治療中、体は多少動かせますか?
高気圧酸素治療装置内は狭いですが、MRI
などの検査と違って動いても大丈夫です。
治療中は持ち込んで頂いた音楽を聞いたり、
眠ったりして過ごしてください。
bottom of page